奄美市SDGs推進プラットフォーム
宇宿貝塚史跡公園
を拠点とする
SDGs加速化事業
新着情報
宇宿貝塚史跡公園を拠点とするSDGs加速化事業
コンテンツ東京/XR・メタバース総合展
令和6年11月22日
幕張メッセで開催された、コンテンツ東京/XR・メタバース総合展に行ってきました。様々な最先端のデジタル技術に触れ、調査をすることで、次年度の宇宿貝塚デジタルコンテンツに活かせるようにしていきます。どの技術を導入していくか悩み中!
下野谷縄文遺跡、VR下野谷縄文ミュージアムの勉強
令和6年11月21日
西東京市にある下野谷縄文遺跡について、勉強してきました。学芸員さんの丁寧な説明により「したのや縄文の里」の施設を案内いただき、VR下野谷縄文ミュージアムの体験など事業に関する細かいところまで教えていただきました。
㈱ASTRAKHANさん訪問、打ち合わせ
令和6年11月21日
令和6年度奄美版SDGs普及啓発推進業務を受託している㈱ASTRAKHANさんと細やかな協議を行いました。
新たな視点や、今後詰めていく箇所など有意義な協議ができました。
宇宿貝塚史跡公園改修工事打合せ
令和6年11月15日
奄美市プロジェクト推進課、文化財課、建築住宅課及び奄美市政策アドバイザーの谷中修吾(BBT大学教授)、設計事業者、施工業者、電気事業者と宇宿貝塚リニューアルに向けての詳細打ち合わせを行いました。
この勢いでどんどん進めていきたいものです。こうご期待ください。
宇宿農村公園活用検討
令和6年10月30日
奄美市プロジェクト推進課、笠利農林水産課、宇宿集落、NPO法人と一緒に宇宿農村公園の現状確認と活用に向けた協議を行いました。
活用できるところに活用いただき、集落とともに活性化が図れないか検討していきます。
宇宿貝塚史跡公園改修工事事前協議
令和6年10月7日
奄美市プロジェクト推進課、文化財課及び奄美市政策アドバイザーの谷中修吾(BBT大学教授)、設計事業者と一日かけて宇宿貝塚リニューアルに向けての事前協議を行いました。
やりたいことは盛りだくさん!駐車場から施設内部まで一つ一つ精査しながら現地で協議を進めました。
第2回宇宿貝塚史跡公園リニューアルSDGs加速化事業検討委員会
令和6年9月18日
第2回宇宿貝塚史跡公園リニューアルSDGs加速化事業検討委員会が開催されました。
台風の影響などもあり、委員長の池田榮史(國學院大學教授)はオンラインでの参加となりましたが、活発な意見交換を行うことができました。
海の環境変化を考える会in宇宿貝塚史跡公園
令和6年9月17日
奄美文化財サポーターDEIDEIDEIが主催の海の環境変化を考える勉強会が夜の宇宿貝塚史跡公園で行われました。
考古学と貝とサンゴについて興味深い内容でした。
奄美市SDGs推進プラットフォームワークショップ
令和6年9月15日
奄美市SDGs推進プラットフォーム主催のワークショップを開催し、「奄美縄文の心、未来への道」と題して谷中修吾(BBT大学教授)によるワークショップを開催しました。縄文時代の生活様式から奄美の未来を考えた後に、宇宿貝塚大喜利は大変盛り上がりました。
第1回宇宿貝塚史跡公園リニューアルSDGs加速化事業検討委員会
令和6年7月29日
本事業のキックオフとして、第1回宇宿貝塚史跡公園リニューアルSDGs加速化事業検討委員会が開催されました。
奄美市役所の会議室で検討会の後、宇宿貝塚史跡公園で現地検討会を行いました。
岩手県平泉町 平泉世界遺産ガイダンスセンター
令和6年7月27日
平泉世界遺産ガイダンスセンターは、世界遺産をはじめとする「平泉の文化遺産」の価値を世界中に伝え、人類共通の財産として後世へ継承するための拠点施設である。
SDGsの概念で世界自然遺産と縄文を同時に世界へ発信するための有効な手段を学びました。
國學院大學博物館
令和6年7月26日
國學院大学の博物館で、池田教授とともに縄文時代の出土品を見学し、南の縄文との違いを認識しました。
土器などの出土品だけでなく、生活様式や奄美にはない弥生時代の生活様式など学びました。
鹿児島県上野原縄文の森
令和6年7月25日
鹿児島県上野原縄文の森ではリニューアル工事の真っ最中で、リニューアルのポイントや考え方、展示の手法、景観、お土産品や体験について学びました。
宇宿貝塚史跡公園同様の露出展示も行っており保存方法についても学びました。